令和2年度 済生会奈良 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 35 118 69 69 152 212 350 614 449 125
令和2年度に退院された患者数を年齢階級別に集計したものです。新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で、患者数はどの年齢層も前年度に比べ減少傾向でした。60歳以上の割合が全体の約70%を占め、ご高齢の患者が多く、地域社会の高齢化を反映しています。令和元年度と比較しても、年齢階級層に大きな変化はありません。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 131 2.08 2.66 0.00 67.88
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 36 1.11 3.00 0.00 69.28
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 35 36.94 20.51 14.29 84.97
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 29 1.86 7.71 0.00 59.28
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 28 26.18 17.23 10.71 85.61
内科では、1・2・4位が大腸内視鏡検査入院でした。1位がポリープ等の病変を切除する症例で、2位・4位が生検や観察などの症例です。標準治療計画に基づき、計画的・効率的な治療を行っています。3位は誤嚥性肺炎で、ご高齢の方が多く平均年齢も高いです。5位は心不全で、多くが慢性と急性増悪の症例です。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030270xxxxxxxx 上気道炎 - - 4.85 - -
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 5.85 - -
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.48 - -
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし - - 6.47 - -
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 6.46 - -
新型コロナウイルス感染症の蔓延による受診控えや、例年流行する感染症などが減った影響により、小児科の入院患者数は例年と比較し激減。いずれも、数値が10未満(-)のためデータは記載しておりません。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 78 2.18 2.66 0.00 69.59
060035xx99x0xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 30 3.87 8.33 0.00 71.23
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 22 5.45 4.86 0.00 68.27
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 21 1.14 3.00 0.00 67.52
060040xx99x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 5.00 9.53 0.00 68.27
外科の症例上位1・2・4・5位が、大腸内視鏡検査入院です。疾患としては大腸ポリープ等の病変切除や、大腸がんの術後定期検査や下血・血便等の消化器系疾患の診断目的で行う入院が多いです。3位は、鼠径ヘルニアに対する手術入院です。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160620xx02xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 関節滑膜切除術等 110 7.59 7.04 0.91 47.99
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 76 26.00 13.96 0.00 23.79
070085xx97xxxx 滑膜炎、腱鞘炎、軟骨などの炎症(上肢以外) 手術あり 48 6.40 12.99 0.00 31.19
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 38 31.26 23.36 5.26 73.68
070230xx02xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 骨穿孔術等 30 36.97 26.80 0.00 60.60
整形外科では膝の外傷や膝関節症例が多いことが特徴です。主にスポーツ外傷等で生じた、半月板損傷や前十字靱帯損傷に対する、関節鏡視下手術入院が1位2位となっております。3位も関節鏡下による下肢の滑膜切除手術入院です。4位・5位は変形性膝関節症に対する人工関節置換術と骨切り術の入院になります。急性期治療終了後、回復期リハビリ病棟や地域包括ケア病棟へ転棟して治療を継続される方も多いです。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 54 1.65 2.76 0.00 73.26
020210xx97x0xx 網膜血管閉塞症 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 6.94 - -
眼科で最も多い症例は白内障の手術入院です。続いて増殖性硝子体網膜症の手術症例です。新型コロナウイルス感染症の蔓延による受診控えや入院制限を行ったため、例年と比べ患者数が減少。数値が10未満(-)のデータについては記載しておりません。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 4.94 - -
030425xx99xxxx 聴覚の障害(その他) 手術なし - - 7.62 - -
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - 8.81 - -
030330xx99xxxx 急性副鼻腔炎 手術なし - - 7.02 - -
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし - - 9.17 - -
耳鼻咽喉科では、めまい症や聴覚障害、副鼻腔炎、顔面神経麻痺などの保存的な入院加療をおこなっています。いずれも、数値が10未満(-)のためデータは記載しておりません。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990001 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 6.30 - -
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 18.20 - -
010170xx99x00x 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 14.56 - -
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 4.94 - -
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 18.86 - -
神経内科の上位疾患は、いずれも手術を必要としない、保存的治療を中心とした、脳神経系疾患です。数値が10未満(-)のためデータは記載しておりません。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 36 6.06 5.67 0.00 60.75
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 26 2.00 2.54 0.00 69.65
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 25 11.28 8.52 0.00 71.24
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 24 6.75 7.13 0.00 71.88
11012xxx04xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 23 1.96 2.66 0.00 57.22
泌尿器科で最も多い症例は、腎・尿管結石に対する手術入院です。2位は、前立腺腫瘍に対する生検検査入院です。前立腺がんの早期発見に努めています。3位は、前立腺肥大症に対する手術入院です。4位は、膀胱腫瘍を切除する手術入院です。1・3・4位はいずれも、開腹手術ではなく膀胱尿道用の内視鏡等を使用し経尿道的に行う手術です。5位は、体外から衝撃波を与え結石を破砕する手術入院です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - 18 1:UICC TNM分類 8版
大腸癌 - - 12 - 24 51 1:UICC TNM分類 8版
乳癌 - - - - - 11 1:UICC TNM分類 8版
肺癌 - - - - 14 29 1:UICC TNM分類 8版
肝癌 - - - - - 12 1:UICC TNM分類 8版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
上記5大がんをUICC第8版に準拠し、TNM臨床分類を用い病期分類したものです。UICC病期分類とは国際対がん連合によって定められた、T:原発腫瘍の広がり N:所属リンパ節転移の有無と広がり M:遠隔転移の有無の3つのカテゴリによって各がんを評価しています。各がんに定められているStage分類にて、Ⅰ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期に分類しています。(StageⅠが進行度が低く、StageⅣが最も進行した病期です。)「初発」とは、自施設において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合を指します。「再発」とは、自施設・他施設を問わずに初回治療が完了した後、自施設にて患者を診療した場合や、治療がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。数値が10未満(-)のためデータは記載しておりませんが、当院は胃・大腸の消化器系がんが最も多いです。術前術後の化学療法や他の病院で手術・治療後に転院してこられる方も多く、初発より再発に該当する患者数が多いです。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 16 25.31 82.63
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
20歳以上を対象患者とする、入院の契機となった傷病名および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎で市中肺炎に該当する症例を集計したもです。(市中肺炎とは、普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎のことです。入院後に発症した肺炎(院内肺炎)、インフルエンザなどによるウイルス性肺炎、誤嚥による誤嚥性肺炎は含まれていません。数値が10未満(-)のデータは記載しておりません。)日本呼吸器学会、成人市中肺炎診療ガイドライン、肺炎重症度分類(A-DROPスコア)の定義に基づき、重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を示しています。A-DROPスコアによる重症度分類は、1項目該当ごとに1点加算し5項目で評価します。

Ⓐ-Age (年齢)    男性70歳以上 女性75歳以上
Ⓓ-Dehydration (脱水)   BUN 21mg/dL以上または脱水あり
Ⓡ-Respiration (呼吸)   SpO2<=90%(PaO2 60Torr以下)
Ⓞ-Orientation (意識障害) 意識障害あり
Ⓟ-Pressure (収縮期血圧)  収縮期血圧 90mmHg以下

軽症:0点  中等症:1~2点  重症:3点  超重症:4~5点  不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
医療資源を最も投入した傷病名が、脳梗塞の入院患者を対象として集計し、その発症日から入院までの日数別に、患者数・平均在院日数・平均年齢・転院率を示しています。令和2年度における脳梗塞対象者は、数値が10未満(-)のためデータは記載しておりません。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 156 0.19 1.09 0.00 67.76
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢に設置した場合) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K735-4 下部消化管ステント留置術 - - - - -
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 - - - - -
内科で最も多い手術は、内視鏡下大腸ポリープ切除術です。肛門より内視鏡を挿入し大腸のポリープを切除する手術です。粘膜切除術とは病変(ポリープ)の下に生理食塩水などを注入し、人工的に隆起を作り病変を持ち上げた状態で切除する手技です。当院では大腸がん検診で再検査を指示され、内視鏡検査にてポリープが見つかり切除する場合も多いです。大腸ポリープはある程度以上の大きさになると、がん化する可能性が高くなります。ポリープの段階で発見できれば、早期治療が可能になります。2番目以降は数値が10未満(-)のため記載しておりません。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 86 0.19 1.16 0.00 69.35
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 14 0.79 5.79 0.00 64.76
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 13 1.54 12.00 0.00 73.54
K6335 鼠径ヘルニア手術 12 0.83 3.67 0.00 67.33
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) - - - - -
外科では消化器を中心に様々な臓器の手術を行っております。最も多い手術は、内視鏡下大腸ポリープ切除術です。2番目に多い手術は胆石や胆嚢炎に対する、胆嚢摘出術です。適応外を除き、体への侵襲が少ない腹腔鏡下での手術を標準術式としております。3番目に多い手術は、大腸がんに対する手術です。低侵襲の腹腔鏡下での手術で早期退院・早期社会復帰を目指しています。4番目・5番目に多い手術は鼠径ヘルニア(脱腸)の手術です。術後の痛みが少なく、つっぱりをなくすために人工補強材メッシュを用いたテンションフリー手術を行っており、手術も短時間で済むのが利点です。近年では腹腔鏡手術も増えてきております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K068-2 関節鏡下半月板切除術 102 1.00 5.35 0.98 47.53
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 60 1.12 25.00 0.00 24.60
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕,下腿) 46 1.28 4.57 0.00 42.96
K066-21 関節鏡下関節滑膜切除術(肩,股,膝) 43 1.00 4.49 0.00 31.67
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 41 1.02 28.46 4.88 72.66
整形外科では膝のスポーツ外傷・障害に対する、関節鏡視下手術を得意としています。最も多い手術は関節鏡視下半月板切除術です。2番目・3番目に多い手術は前十字靭帯再建に関する手術で、靭帯再建術と再建時に使用した固定物の除去する手術です。当院ではスポーツ復帰を目標としたリハビリにも力を入れています。4番目に多い手術は膝関節の滑膜ひだ障害に対する低侵襲の関節鏡視下手術です。5番目に多い手術は、変形性膝関節症に対する手術で術式は、全人工膝関節置換術、単顆型人工膝関節置換術があります。レントゲン上の変形の進行度だけでなく、年齢・性別・活動性・職業などを総合的に考慮し、一番満足していただける手術法を選択しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 54 0.00 0.65 0.00 73.26
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
眼科で最も多い手術は白内障に対する水晶体再建術です。主に、日帰り・1泊の入院で片眼ずつ手術を行います。2番目は数値が10未満(-)のため記載しておりませんが、増殖性硝子体網膜症に対する手術です。標準治療計画に基づき、計画的・効率的な治療を行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 37 1.59 3.49 0.00 61.22
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 23 0.09 0.87 0.00 57.22
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 23 1.26 4.09 0.00 71.26
K841-5 経尿道的前立腺核出術 16 1.00 9.63 0.00 71.13
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 4.20 9.80 20.00 77.40
泌尿器科で最も多い手術は、尿道から細径の内視鏡を挿入し、直接レーザーなどで尿管結石を破砕する手術です。2番目に多い手術は、腎・尿管結石に対し体外から衝撃波を与え、結石を破砕する手術です。3番目に多い手術は、尿道から膀胱へ内視鏡を挿入し、電気メスよって膀胱腫瘍を切除する手術です。4番目に多い手術は、特殊な電極を用い経尿道的に被膜下で切除を行い、前立腺腺腫を核出する手術です。5番目に多い手術は、尿管狭窄や尿管結石により水腎症になった場合、腎臓から膀胱への尿路を確保するためにステント留置する手術です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 14 0.64
異なる - -
上記4傷病名の「入院契機となった傷病名」、「最も医療資源を投入した傷病名」が同一か異なるかを区別し、対象症例数と発生率を記載しています。令和2年度における当院の対象症例数は、播種性血管内凝固症候群(DIC)・敗血症・その他の真菌感染症は、数値が10未満(-)のためデータは記載しておりません。手術・処置等の合併症の傷病名の内訳は、術後の出血や感染・体内挿入物の合併症です。手術や処置などを行う際には合併症を起こさないように、細心の注意を払い施行しております。しかし合併症は一定の確率で起こり得ます。起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めています。
更新履歴
2021/09/30
令和2年度版病院情報の公表を掲載。